〒885-0073 宮崎県都城市姫城町15-7
2025/04/29 | 第25回全日本少年少女空手道選手権大会実施要項 東京武道館 令和7年8月21日(木)~8月24日(日) ①8月21日(木) 1・4年生形競技・組手競技 ②8月22日(金) 2・5年生形競技・組手競技 ③8月23日(土) 6年生形競技・組手競技 ④8月24日(日) 3年生形競技・組手競技
|
---|
2025/04/21 | 令和7年度宮崎県スポーツ少年団中央大会の実施要項及び申込ファイルを掲載します。詳細につきましては宮崎県スポーツ協会のHPをご覧ください。 宮崎県スポーツ協会HP(スポーツ少年団) |
---|
2025/03/11 | 令和7年度宮崎県空手道連盟審判技術講習会及び救命講習会の実施要項に再度訂正があります。公認県形審判員に必要な技術資格は都道府県組手審判員となります。 |
---|
2025/03/11 | 令和7年度宮崎県空手道連盟審判技術講習会及び救命講習会の実施要項に訂正があります。公認県形審判員は公認3段以上となります。ご注意ください。3月10日に掲載した実施要項は破棄してください。 |
---|
2025/03/10 | 令和7年度宮崎県空手道連盟審判技術講習会及び救命講習会の |
---|
2025/03/6 | 令和7年度宮崎県空手道選手権大会における承諾書を掲載します。必要な方はダウンロードしてご利用ください。 |
---|
2025/03/5 | 令和7年度前期公認段級位審査会の実施要項及び申込ファイルを掲載します。昨年度より審査では組手も復活しています。ご注意ください。申込はメールのみになります。また,審査代が事前振込になりますので,実施要項でご確認ください。 |
---|
2025/03/1 | 令和7年度宮崎県少年少女大会及び宮崎県選手権大会の実施要項を掲載します。ご確認ください。申込は今年度より専用申込フォームによる申込になります。ご注意ください。 以下に少年少女大会の申込フォームを掲載します。ご利用ください。宮崎県選手権大会の申込フォームは後日掲載します。 少年少女大会申込フォーム:http://miyazaki.gs- |
---|
2025/01/09 | 令和6年度UMKスポーツフェスタの実施要項及び申込ファイルを掲載します。ご確認の上申込をお願い致します。申込〆切は令和7年1月31日必着となります。また申込はメールのみの受付となります。ご注意ください。 今回の講師は東京オリンピック銀メダリストの清水希容選手です。 |
---|
2024/11/12 | 少年大会における反則行為に関するお問い合わせについて この度、11月3日に他団体主催で開催された「第6回全九州フルコンタクト空手道大会」で起きた反則事案がインターネット上で拡散しており、当連盟にも複数件のお問い合わせをいただいていおります。 「第6回全九州フルコンタクト空手道大会」及び関連団体は(一社)宮崎県空手道連盟とは一切関連はございません。 そのため、当連盟へのお問い合わせやご意見をいただきましてもご回答できかねます。 また、一部の動画サイト等で当連盟の会長の写真が転載されるなど誤解を招くような発信がされていますので、そのような行為は謹んでいただきますようお願いいたします。今後このような行為が発見された場合、法的措置も辞さないと考えております。 今回の事案において負傷された選手に対し心からお見舞い申し上げますとともに1日も早い回復をご祈念申し上げます。 少年大会に関しては上部団体である公益財団法人全日本空手道連盟がコメントを発信しておりますので併せてご確認ください。 |
---|
各年代における九州大会や全国大会に繋がる予選会や競技会を開催し会員相互の交流を図り、技術の向上や青少年の健全育成を行います。
また、空手道の生涯武道としての確立を目指し、生涯を通して修行する素晴らしさを伝えると共に会員相互の研鑽と親睦を図り、併せて若い空手修行者の模範となる為、高段者演武会等を開催します。
空手の組手や形の技術講習会、段位審査受審対策講習会、審判技術講習会、日本スポーツ協会主催の指導員講習会等、各種講習会を開催しています。宮崎県の空手道の正しい技術の普及、ならびに競技力の向上を図ります。
全日本空手道連盟が認定、管理、を行っている資格制度である公認段位、公認級位、公認審判員等の各種資格審査会や日本スポーツ協会公認コーチ養成講習会を開催しています。これらの場を通じて人材育成、技術向上に努めています。
宮崎県空手道連盟主催の各大会の結果や資格審査会の開催情報、結果、県内の各道場の状況、九州大会、全国大会の報告等について、宮崎県空手道連盟の情報誌「宮崎県連時報」を随時発行しています。その他、様々な情報を迅速かつ正確に提供します。
宮崎県空手道連盟加盟団体、個人会員登録、全日本空手道連盟個人会員登録の登録方法を周知します。また、登録用ファイルをホームページに掲載し、登録団体が団体及び個人会員の登録を容易に行えるように、システムを構築します。
会長 河野 和久
宮崎県空手道連盟・会長の河野和久です。
宮崎県空手道連盟ホームページへようこそ。
競技会・大会の開催情報をはじめ、技術研修会・講習会・資格審査会などの情報、大会結果や活動状況の報告情報提供、行事予定、会員登録案内などを掲載しております。
お気軽にお問合せください。
フォームでのお問合せ・コンプライアンス違反通報・相談は24時間受け付けております。
※お問い合わせは加盟団体代表者からのお問い合わせに限定させていただきます。
※コンプライアンス違反通報・相談は匿名の通報・相談は対応できません。